
私は月1回の温泉をご褒美にしてるOL!
掛け流しにこだわり、温泉宿を女性目線でご紹介しています。
今回はなななんと!東京都大田区は蒲田にある「SPA&HOTEL和」さんの家族風呂つき客室で、東京のど真ん中で掛け流し温泉を満喫してきました!


- JR蒲田駅西口1分のとんでもない立地
- 黒湯を掛け流しで楽しめるビジホ&スーパー銭湯
- 家族風呂つきの部屋ならお部屋でも掛け流し温泉を堪能できる
23区内で貸切で掛け流しの温泉が楽しめるなんてもはや事件じゃないですか??
実はずっと気になっていた宿だったのですが、部屋風呂付き客室はどうしても値段が高く諦めていました…しかし今回偶然にも直前料金を発見し、非常にお得だったので即予約した次第です!
東京名物の真っ黒なモール泉はまるで異世界体験しているような楽しさで、遠くまで温泉旅行にいけない時などとても良い選択肢だなと思いましたのでご紹介いたします。
蒲田の黒湯 和に宿泊
《和のアクセス》JR蒲田駅西口徒歩1分。周りには飲食店多数なので素泊まりでも問題なし
- 東京都大田区西蒲田7丁目4-12 弘城ビル 4F
- JR蒲田駅西口徒歩1分
- 東京→新潟は新幹線で2時間


アクセスはびっくりするほど簡単!JR蒲田駅西口徒歩1分です。西口には駅ビル「グランデュオ」があるのでそこで食べ物や飲み物を買い込んでも良いかも。


西口を出て、みずほ銀行のATMのあるビルの間から奥に見える建物が、和の入ってるビルです。飲兵衛の街蒲田なので近くには飲食店も多数。素泊まりでも食べるものには困りません。


パチンコ屋と同じビルに入っています。まずはエレベーターで受付のある4階までいき、靴を鍵付きの下駄箱に入れ受付で預けます。


宿泊施設もありますが、スーパー銭湯でもあるので受付はそんな感じでかなりカジュアル。


料金をお支払いして鍵をいただきます。外出時はこのバンドを受付に預けます。


同じフロアにレストランもあるので外に出たくない方はこちらで夕食朝食ともにいただけます。メニューを少しだけ見たのですが生ビールが600円くらいでした。ただここは蒲田なので、元気な方は外に飲みに行く方がずっと安いし美味しいかな。
《和のお部屋》旅館とビジホの良いとこどり?快適すぎる広々和室




家族風呂があるお部屋は全3室、6階にあります。今回は602号室に泊まりました。


多分10畳くらいの和室で、お布団はしまってあるので自分で敷きます。


100インチはありそうな大きなテレビ。YouTubeやNetflixも映るインターネットTVでした。


シマエナガの湯呑みとティーバッグタイプのお茶。


パジャマはガウンタイプのものでちと残念。




マットレスはエアウィーブ。その下にミニ冷蔵庫もあるので買ってきたものを冷やせます。


エアウィーブ、初体験だったのですが寝心地良すぎて購入検討中。多分この↓タイプだったと思う…。


お手洗いもお部屋にあります。ベッドではなくお布団なのと、土足ではない(4階の下駄箱に預けているから)ことを差し引くと「ちょっと良いビジホ」って感じですかね。




こちらはチェックインの際にいただいた館内着。大浴場に行く時やレストランで食事をする際はこの館内着でOK。タオルとバスタオルも入っているけど、お部屋のお風呂にもタオル類はありました(後述)。
《和の温泉》お部屋のお風呂で黒湯を堪能!とんでもない湯量で贅沢すぎる
さてさて楽しみにしていた部屋風呂!なんと23区なのにお部屋で掛け流しの黒湯が堪能できちゃうんですね〜〜!


脱衣所はかなり広々としています。写真だとわからないのですが、脱衣所のカゴの中にもタオルとフェイスタオルが各2枚用意されており、タオルに困ることはなさそう。


アメニティ類はかなりしっかり用意されています。一般的なビジホと同じものがあると思っていただけると◎。






男女別のスキンケア用品、男性用のシェービングクリーム、そしてドライヤーはサロニアでした。くるくるドライヤーまであるのすごい。


お風呂は石造りで家族湯ということを考えるとかなり広めです。大人2人、子供2人くらいは余裕そう。お相撲さんでも3人は入れそうなサイズです。
お湯を張るときはフロントに電話でお願いして入れてもらいます。電話をしてから1時間お湯が出っぱなしになり、滞在中は何度入れてもらってもOK。


お風呂のアメニティはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープと、写真に映っていないのですが泡で出てくるタイプの洗顔料がありました。


電話をしてから1分くらいで勢い良くお湯が出始めました!とんでもない湯量だ!!




しっかり黒い!!


浴槽がかなり大きいので貯まるのにはやや時間がかかりました。真っ黒具合、伝わるでしょうか??




お湯はやや熱めでおそらく44度くらい。窓もついていて半露天のような感じで楽しめるのも良いです。目隠しもしっかりしているので外から見える心配もなし。


東京(特に蒲田のあたり)は太古の昔海の底だったことから海藻や貝などが蓄積した地層があり、それが分解して溶け出して黒湯として湧き出ているのです。ロマンがありますねえ。
ブラックな見た目とは裏腹に非常に癖のないお湯でした。お湯が熱めなのと浴槽がかなり大きいのとでお湯はなかなか冷めず、17時くらいに入れたお湯が深夜になってもかなり温かいままでした。朝はお湯を変えていただきチェックアウトまで温泉を堪能しました。
まとめ:都内に喧騒に包まれながら簡単リトリート!


アクセスのしやすさ
都内23区のJRのビッグな駅、蒲田から徒歩1分はとんでもない立地。なんなら平日の仕事終わりにチェックインして、温泉で仕事の疲れを癒し、朝からまた温泉で活力をつけてそのまま出勤、なんてのもできちゃうなとか妄想してみたり。
料金
直前予約で格安で泊まれました。予約状況によってお値段がかなり変わるので、お得なレートを見つけたらまた泊まりたいと思います!
温泉
インパクト特大な黒湯をお部屋で掛け流しで堪能できる。東京名物の黒湯は一度体験してみる価値あり。
コメント